すずめの戸締まり批判理由3つ!つまらない&怖いと評判最悪?

スポンサーリンク

2022年11月11日から「すずめの戸締まり」が公開しますね!

しかし、公開前からすずめの戸締まりの批判が殺到しているとか・・・

調査をしたところ、『すずめの戸締まり批判理由は3つ』あることが分かりました!

また、『どうせつまらない・怖いなどの批判』もあるようですが実際の感想はどうなのでしょうか?

試写会で一足先にすずめの戸締まりを見た方の評価も気になりますね!

そこで今回は「すずめの戸締まり批判理由3つ!つまらない&怖いと評判最悪?」と題して、以下の内容についてまとめました。

  • すずめの戸締まり批判理由3つ!
  • すずめの戸締まりはつまらない&怖いと評判が最悪?
  • すずめの戸締まりの良い評判はある?

ではさっそく本題です!

スポンサーリンク
目次

すずめの戸締まり批判理由3つ!

すずめの戸締まりの批判理由は大きく分けて3つあります!

  • 過去の作品と設定が似ている
  • ジブリやキングダムハーツに似ている
  • 描写や売り出し方が気持ち悪い

それぞれ詳しくみていきましょう!

すずめの戸締まり批判理由①過去作品と設定が似ている

すずめの戸締まり批判理由1つ目は、過去作品と設定が似ているからです!

新海誠監督の代表的な過去の作品として

  • 【君の名は。】
  • 【天気の子】

が挙げられます。

それぞれの特徴はこちら

作品名登場人物特徴テーマ
「君の名は。」三葉:高校生不思議な夢を見れる厄災:岐阜県に隕石直撃・村が壊滅
「天気の子」帆高:高校1年不思議な能力を持つ厄災:東京都で豪雨・都市が水没
「すずめの戸締まり」鈴芽:17歳扉を閉める役目厄災:東日本大震災(発生場所不明)

新海誠監督の過去作品と同じようなすずめの戸締まりのテーマに、マンネリ?と感じてしまうのかもしれませんね。

新海誠監督の特徴は「少年少女の物語」です。

また、キャラのデザインもすべて「田中将賀」さんが担当しています。

過去作品とキャラクターや似たような雰囲気になるのは、新海誠監督の世界観なんだと思います。

すずめの戸締まり批判理由1つ目は、過去作品と設定が似ているからでした!

すずめの戸締まり批判理由②ジブリやキングダムハーツに似ている

すずめの戸締まり批判理由2つ目は、ジブリやキングダムハーツに似ているからです!

ツイッターの口コミをみても「ジブリ」「キングダムハーツ」の世界観に似ているという声が多く聞かれました。

ジブリやキングダムハーツに似ている要素として、

  • 宗像草太が「ハウルの動く城」のハウルに似ている
  • 草むらを歩くシーンが「風の谷のナウシカ」
  • 坂を下りるシーンが「コクリコ坂」
  • ファンタジー感やジブリっぽい
  • 扉にカギをかける=「キングダムハーツ」みたい

などなど・・・もちろんファンタジーやジブリが好きの方には共感できるところもあるのかもしれません。

しかし、「ジブリ」や「キングダムハーツ」はとても人気作なこともあって『パクリ』と感じ批判に繋がってしまうのも納得な気がします。

すずめの戸締まり批判理由2つ目は、ジブリやキングダムハーツに似ているからでした!

すずめの戸締まり批判理由③描写や売り出し方が気持ち悪い

すずめの戸締まり批判理由3つ目は、描写や売り出し方が気持ち悪いからです。

すずめの戸締まり観に行こうと父に言われてるのだけど、新海誠作品って君の名は。も天気の子も何故か性的に気持ち悪い描写がひとつは入ってるからそこだけ苦手なんだよな。

TOHOシネマズの上映スケジュール観たら来週以降すずめの戸締りばかりアホ程載ってて気持ち悪い 
過大評価し過ぎだろ… 予告観たけどなんか最初のイメージと違って結局こういうのかってなった

世間の方はすずめの戸締まりのさまざまな面において気持ち悪いと感じていることがわかります。

まとめてみると以下の声が多くきかれました。

  • 「地震の描写が怖い・気持ち悪い」
  • 「作品の売り出し方やゴリ押しが気持ち悪い」

人それぞれ色々感じてしまう部分はあると思います。

裏を返せば、期待値が高ければ高いほど、批判されることも多くなるのも仕方ないのかもしれませんね。

すずめの戸締まり批判理由3つ目は、演出や売り出し方が気持ち悪いからでした!

スポンサーリンク

すずめの戸締まりはつまらない&怖いと評判が最悪?

すずめの戸締まりはつまらない&怖いと評判が最悪なのか調べました!

結論から言うと、悪い評判・良い評判どちらもあります!

それぞれ一足先にすずめの戸締まりの試写会を見た方の感想をご紹介していきますね。

※以下、ネタバレを含みますのでご注意を!

すずめの戸締まりの悪い評判

すずめの戸締まりがつまらない・怖いと感じた方の口コミはこちらです。

新海作品、君の名は以降似たようなものばかり。
原作が不評だった事もあり期待を下げて行きましたが…君の名はが全盛期だったあの頃以降それと似たようなものばかりしかなくて見飽きて、この作品もまーた同じパターンかとガッカリしました。既視感しかなくて飽きてます。

内容については、正直なところ満足しませんでした。伝えたいことはわかりますが、全体的な流れが雑。
どうしてそう思ったのか?どうしてその行動を取ったのか?
前半の描写が特に、描きたいシーンをただ繋ぎ合わせたように感じました。

震災の描写と緊急地震速報の回数が多くて観る人によっては苦痛に感じるかも。

てかサダイジン登場シーン下手なホラーよりよっぽど怖かった。

全体的な感想をみると、つまらないと感じる方が少なくともいることが分かりました。

また、【震災】というテーマに沿った描写が多く、恐怖心を抱く方もいるとの声が多く聞かれます。

すずめの戸締まりが怖いと言われる理由には、地震のシーンが関係しているみたいですね。

見る人によってはツライと感じることもあるので、注意が必要ですね。

すずめの戸締まりの悪い評判を調べた結果、

  • 内容がつまらない
  • 地震のシーンが怖い

という評価が聞かれました。

前述したとおり、すずめの戸締まり批判理由でもあげた

【過去作品と似ていること】

も評価が悪くなっているといえそうですね。

スポンサーリンク

すずめの戸締まりの良い評判

すずめの戸締まりの良い評判を調べてみたところ、高評価の口コミも多くありました!

一足先に試写会ですずめの戸締まりを見た方の感想をご紹介していきますね。

試写会にて。
冒頭から引き込まれる程キレイな映像に、映画館で観てよかったと感じた。
さすが新海誠監督。

背中を押してくれるような、また明日から頑張って生きていこうって思える作品。

君の名は、天気の子をつくってきたからこそ“辿り着いた”メッセージ。
そう考えると一層感慨深いです。

全く別の作品に、3部作の側面を感じられる異次元性も奇跡のようで必然だったのかもしれない。
新海監督の品性がとても好きです。

さすが新海監督。すぐに物語に引き込まれて2時間あっという間でした。
すずめが扉を閉めて旅するファンタジー映画だがテーマは震災。
すずめの勇敢な姿勢だったり、旅を通しての成長を見て勇気づけられたし、難しいテーマを扱うからこそ伝わるメッセージ性がこの作品にはあるなと感じた。
とにかくドキドキしっぱなしで、面白かったです。

映画口コミサイト『Filmarks』のデータによると、すずめの戸締まりの評価は☆4.1でした。

ちなみに新海誠監督の過去作品の評価はこちら

【君の名は。】☆3.8
【天気の子】☆3.7

試写会とはいえ、すずめの戸締まりの評価は過去1番の☆がついています!

決して最悪な評判ばかりではないことがわかりますね。

すずめの戸締まりの上映スタートは2022年11月11日(金)から。

これからどんな感想や評価が聞かれるのか注目していきたいところですね!

スポンサーリンク

まとめ

今回は、すずめの戸締まり批判理由3つ!つまらない&怖いと評判最悪?と題し

  • すずめの戸締まり批判理由3つ!
  • すずめの戸締まりはつまらない&怖いと評判が最悪?
  • すずめの戸締まりの良い評判はある?

こちらについてまとめていきました。

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
\よかったらシェアしてね!/
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次