きつねダンスいつから始まった?振り付けは誰?中毒性ヤバい!

スポンサーリンク

日本ハムファイターズの本拠地で踊る「きつねダンス」が中毒性がヤバい!とハマるが続出していますね!

そこで気になるのが『きつねダンスがいつから始まったのか』ということではないでしょうか?

また、『きつねダンスの振り付けは誰が考えたのか?』考案者である振付師がどんな人物か気になりました!

そこで今回まとめた内容がこちら

  • きつねダンスはいつから始まったのか?
  • きつねダンスの振り付けは誰?
  • きつねダンスの中毒性がヤバい!

ではさっそく本題です。

スポンサーリンク
目次

きつねダンスはいつから始まった?

きつねダンスがいつから始まったか調べたところ、2022年シーズンの5月からでした!

きつねダンスは、日本ハムファイターズの本拠地・札幌ドームでの試合で披露されたのが始まりです。

このきつねダンスは、日ハムガールズが披露していて、あざとかわいいダンスや曲で瞬く間にブームになりました。

日本ハムファイターズのマスコットキャラ・フレップ(本名:フレップ・ザ・フォックス)にかけたパフォーマンスを作りたい!と考えていたんだとか。

ちなみになぜ日本ハムファイターズのマスコットキャラクターは3種類いるんです!

  • フレップ(キタキツネ)
  • ポリー(エゾリス)
  • カビ―(クマ)

どの動物も北海道に馴染みのある動物がマスコットキャラクターになっていますね。

もし、キタキツネのフレップにちなんだ「きつねダンス」ではなかったら、また違ったダンスになっていたことでしょう。

ちなみに「きつねダンス」の楽曲自体は、2年前(2020年ごろ)に発見していたことも分かっています。

まだまだ「きつねダンス」が披露されて日が浅いのにも関わらず、ここまで人気になるなんてスゴイですよね!

しばらくこの「きつねダンス」ブームは続いていく予感がします^^

きつねダンスが始まったのは、2022年シーズンの5月からということがわかりました。

きつねダンスはいつから何回ある?

きつねダンスがいつから何回あるのか、日本ハム公式サイトを確認しても正式には発表されていませんでした

しかし、ネットの情報によると、「試合の3回終了時点に1回だけ踊る」というのが有力といえそうです。

1試合に1回のみということになると、もちろんチャンスは1度のみ!

絶対に見逃すわけにはいかないので、球場できつねダンスをみる場合には離席している間に終わっていた・・・なんてことにならないよう、注意が必要です。

前半部分は席から立たないようにしておきましょう!

ちなみにファイターズガールは、「きつねダンス」以外にも以下のダンスを披露していることがわかりました!

  • 試合前:オープニングダンス
  • 5回裏終了後:「YOUNG MAN (Y.M.C.A.)」
  • 6回表終了後:応援歌「La La La FIGHTERS」
  • 勝利した場合:「勝利のジンギスカンダンス」

さらに試合中のファイターズガールの役割はこちら

  • 7回表終了後:スタンドの観客とロケット風船を飛ばす
  • ホームランが出た場合:選手へマスコット人形を渡す

ファイターズガールは1試合で数種類のダンスしているんですね!

ダンスを踊っているので、きつねダンスは3回終了時点の1回のみ行うダンスだと思います。

さらに試合中の活動含めて考えてみても、きつねダンスが3回終了時点の1回のみ披露されるという情報には信ぴょう性がありそうですね。

ファイターズガールはかなりのハードスケジュールで体力的にも大変でしょうが、会場を盛り上げてくれることに間違いありません。

観客はもちろん、選手たちのパワーに繋がっていることでしょう^^

きつねダンスは1試合につき1回のみで、3回終了時点で披露されるという情報が有力といえそうですね!

スポンサーリンク

きつねダンスの振り付けは誰が考えた?

きつねダンスの振り付けは誰が考えたのか調べたところ、元ファイターズガールの尾暮沙織さんということが分かりました!

ここでは尾暮沙織さんのプロフィールや経歴を詳しく見ていきたいと思います!

尾暮沙織さんは、ファイターズスポーツ&エンターテインメント、イベントクリエーショングループで勤めている方です。

前述したとおり、尾暮さんは2年前からきつねダンスの原曲になったYlvis「The Fox」をYouTubeで見つけていたそうです。

先ほど紹介した球団マスコット・フレップがキタキツネをモチーフにしたキャラクターだったことから、

「いつか使いたい!」

とネタを温めていたのだそう。

そんな2年の歳月を経て尾暮さんの思いが実り、きつねダンスが完成しました。

なんと、きつねダンスの実行が決定したのは、2022年シーズン開幕の1週間前だったというから驚きてますよね!!

急ピッチできつねダンスの振り付けや、曲の編集が行われていたそうですよ。

尾暮さんはきつねダンスについて次のように答えてました。

「さらに初見でもマネしやすく、スタンドにいるお客さまが座りながらでも踊れるようにアレンジしました。

小さいお子さまからおじいちゃんおばあちゃん世代まで、誰が見てもパっとできるというのはポイントにしましたね」

引用元:full-count

きつねダンスの振り付けは誰が考えていたのか調査したところ、尾暮沙織さんであることがわかりました!

きつねダンスの原曲「The Fox」とは?

きつねダンスで使われている原曲は、2012年に発売された「The Fox (What Does The Fox Say?」です!

ノルウェーの兄弟デュオ・Ylvis(イルヴィス)の曲でした。

Ylvis(イルヴィス)プロフィール

:ヴェガード・ウルハイム・イルヴィソーケル
生年月日:1979年5月19日
年齢:43歳

:ボード・ウルハイム・イルヴィソーケル
生年月日:1982年3月21日
年齢:40歳

この曲は「きつねはどんな鳴き声?」と想像する鳴き声をひたすら叫ぶ、という曲です。

MVはコチラ

動画サイトで公開されたMVは、10億回再生を越えるほどの人気ぶりだったんだとか!

きつねダンスの振り付けも「The Fox」のMV中で踊られている振り付けに注目して制作されました。

2年前に尾暮さんの目にとまった「The Fox」キッカだったのですね。

きつねダンスの原曲「The Fox」もますますこれから人気になっていくでしょうね♪

きつねダンスの原曲は、ノルウェーの歌手・Ylvis(イルヴィス)が歌う「The Fox」でした。

スポンサーリンク

きつねダンスの中毒性がヤバい!踊り方をチエック!

ここでは中毒性がヤバいとハマる人が続出の、きつねダンスの踊り方を改めてチェックしていきましょう!

まずは動画をご覧ください。

ツイッターでもファイターズガールの滝谷さんが詳しく説明してくれていますよ^^

スポンサーリンク

まとめ

今回は、きつねダンスいつから始まった?振り付けは誰?中毒性ヤバい!と題し

  • きつねダンスはいつから始まったのか?
  • きつねダンスの振り付けは誰?
  • きつねダンスの中毒性がヤバい!踊り方をチェック!

こちらについてまとめていきました。

きつねダンスがいつから始まったのか調べたところ、2022年5月にスタートしたことが分かりました!

また、きつねダンスの振り付けは、元ファイターズガールの尾暮沙織さんが考案者です。

気になるきつねダンスがいつ披露されるか、正式には発表されていませんでした。

しかし、ネットの情報をまとめると、3回終了後の1回のみという情報が有力といえそうですね。

まだまだブームが続きそうなきつねダンス。

ぜひ踊り方を覚えて一緒に踊ってみてくださいね^^

それでは最後までご覧いただきありがとうございました。

スポンサーリンク
\よかったらシェアしてね!/
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次