『エイサイハラマスコイ踊り』がツイッターにトレンド入りし話題を集めています!
『エイサイハラマスコイ踊りの元ネタや意味は?』と思う方も多いのではないでしょうか?
聞きなれないその名前ですが、どんな意味が隠されているのか調査みようと思います!
また、エイサイハラマスコイ踊りの声優はあの水樹奈々さんだというウワサも検証していきます!
そこで今回まとめた内容がこちら
- エイサイハラマスコイ踊り元ネタはある?
- エイサイハラマスコイ踊りの意味は?
- エイサイハラマスコイ踊りの声優は水樹奈々?
ではさっそく本題です。
エイサイハラマスコイ踊り元ネタはある?
エイサイハラマスコイ踊りの元ネタは、ストリートファイター2のキャラ・ブランカであると言われています。
ネットでは、エイサイハラマスコイ踊りの元ネタについて、次のように記されていました。
2018年1月からスタートしているアニメ版では、AC部担当の第8話の『ボブネミミッミ』パートで踊っている様子も含めて登場した。
AC部の解釈による踊りの内容は、8話放映数日前にシリーズV作目にも登場した野性味溢れる格闘家が元ネタになっていると思われる。
引用元:ニコニコ大百科(仮)
ここ元ネタと言われる『野性味あふれる格闘家』というのが、ブランカのことのようですね。
さて、そもそもエイサイハラマスコイ踊りはどんなものなのでしょうか。
エイサイハラマスコイ踊りはアニメ・『ポプテピピック』のなかで登場するコーナーです。
ボブミッミというキャラが踊っているダンスのこと。
エイサイハラマスコイ踊りは『ポプテピピック』にでてくるキャラ・『ポプ子』が、

これ流行るかな~?
と思って突如踊ったことがはじまりだったようです。
そのノリで踊ったものがここまで人気が出るなんてすごいですよね!
エイサイハラマスコイ踊りの元ネタは、ストリートファイター2のキャラ・ブランカの踊りでした。
アニメ『ポプテピピック』のキャラ・ポプ子が「流行るかな?」と踊ってはじまったことがキッカケでした。
ツイッターでトレンド入りしているほどですから、ポプ子の思い通り「流行っいる」と言えそうですね^^
エイサイハラマスコイ踊りの意味は?
エイサイハラマスコイ踊りの踊りの意味はとくにありません!
踊りの名前にもなっている、『エイサイハラマスコイ』は踊るときにいう掛け声らしいですよ(笑)
では『エイサイハラマスコイ』の言葉自体に意味はあるのでしょうか?
ネットの情報によると、こんな情報がありました。
「エイサイハラマスコイ」の語源は不明。
ちなみにGoogle翻訳で日本語に「えいさいはらますこい」と入力すると
「あなたが楽しんでいただければ幸いです。」という旨の文章に翻訳がされる
引用元:ニコニコ大百科(仮)
エイサイハラマスコイ踊りの意味はとくにないようですが、翻訳の意味が本当だったらすごいことですよね!
ネットではエイサイハラマスコイ踊りを踊る人の動画も投稿されていましたし、みなさん楽しそうな様子も伝わってきましたよ。
エイサイハラマスコイ踊りの声優は水樹奈々?
エイサイハラマスコイ踊りの声優は、水樹奈々さんではありません!
というのも、エイサイハラマスコイ踊りの声優は、水樹奈々さんだけが固定されているわけではないからです!
「エイサイハラマスコイ踊り」はエピソードに合わせてオープニングも変更しているようです。
すなわち、毎回担当声優が変わるシステムになっていることが分かりました!
水樹奈々さんが声優を務める72時間耐久の動画がYouTube上で公開されたみたいですね!
水樹奈々さんが声優を務めるエイサイハラマスコイ踊りはこちらです▽
ツイッター上では、エイサイハラマスコイの声優を務めた水樹奈々さんに対してこんな声があります。
あの水樹奈々さんがエイサイハラマスコイ踊りの声優を務めたことで、しばらく話題が続きそうですね。
エイサイハラマスコイ踊りの声優は、たしかに水樹奈々さんも務めています。
しかし、エイサイハラマスコイの声優が水樹奈々さんのみに固定されているわけではないことがわかりました!
まとめ
今回は、エイサイハラマスコイ踊り元ネタや意味は?声優は水樹奈々?と題し
- エイサイハラマスコイ踊り元ネタはある?
- エイサイハラマスコイ踊りの意味は?
- エイサイハラマスコイ踊りの声優は水樹奈々?
こちらについてまとめていきました。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。